茅ヶ崎市 人工透析 血液透析濾過 夜間透析 臨時透析 食事療法 「茅ヶ崎セントラルクリニック」

クリニック通信

令和7年3月1日

寒さ暑さも彼岸までと申しますように余寒もめっきり薄れました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、2025年の春のお彼岸は3月17日から23日です。
お彼岸は、春分(または秋分)の日を中心とした前後3日間の計7日間とされています。歴史的に、春分の日や秋分の日には宮中祭祀が執り行われており、「国民の祝日に関する法律」で祝日と定められ、春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として、秋分の日は「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ」日として記載されています。
また、季節の変わり目には、春は五穀豊穣を祈り、秋は収穫に感謝する行事が行われてきました。これも、日本の風土の中で育まれた文化のひとつと言えるでしょう。

地域によって異なるかもしれませんが、お彼岸には「おはぎ」を食べる風習がありますね。
かつて、春のお彼岸には、冬を越して皮が硬くなった小豆を使うため、皮を取り除いたこしあんを、秋のお彼岸には、小豆の収穫期に近く、皮も柔らかいため、皮ごとつぶしたつぶあんを食べていたそうです。食品成分表を参考にすると「つぶあん」より「こしあん」の方がリンやカリウム値が低いようですが、皆様はどちらがお好みでしょうか?
いずれにしても、季節の移ろいを感じながらいただくのが、いちばん美味しく感じられるかもしれませんね。

春本番です。
新年度に向けて新しいことを始めるのも良いですが、年度末は何かと慌ただしくなりがちです。どうぞ引き続き、自愛くださいませ。

「患者様第一」を心がけ、質の高い医療を提供すべく、診療に遺漏無きよう努めてまいります。
何卒よろしくお願いいたします。

医療法人社団 茅ヶ崎セントラルクリニック
院長 仙賀 裕

クリニックのご案内
Copyright © 茅ヶ崎セントラルクリニック.All rights reserved