茅ヶ崎市 人工透析 血液透析濾過 夜間透析 臨時透析 食事療法 「茅ヶ崎セントラルクリニック」

クリニック通信

令和7年7月1日

盛夏の候、皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
連日の厳しい暑さに、体も心も疲れがちなこの季節。そんな時こそ、相手を気遣う日本の美しい風習に触れてみるのも一興かもしれません。

たとえば「暑中見舞い」。現代ではメールやSNSでの挨拶が増え、はがきを送り合う風習は、次第に薄れつつあります。暑中見舞いは、梅雨明けから立秋前(おおよそ7月中旬〜8月上旬)までに送るご挨拶状で、「暑さの中、相手の健康を気づかう」という思いやりから生まれた習慣です。もともとは、お盆にご先祖様へお供え物を届ける風習が転じて、親しい人へ気持ちを届ける形へと広がったとされています。

そして「お中元」もまた、同じように相手への感謝やご挨拶を形にした日本独自の文化です。由来は中国の道教にある「中元節(7月15日)」。そこに日本の“お盆”の考え方が合わさり、日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを伝える贈り物として根づきました。

言葉や贈り物に込められた思いが、相手の心を和ませると同時に、自らの心も整えてくれることでしょう。そんな日本人らしい感性に、あらためて気づかされます。

厳しい暑さの折、どうぞご自愛いただき、健やかにお過ごしください。

今後も引き続き、「患者様第一」を心がけ、質の高い医療を提供すべく、診療に遺漏無きよう努めてまいります。何卒よろしくお願いいたします。

医療法人社団 茅ヶ崎セントラルクリニック
院長 仙賀 裕

クリニックのご案内
Copyright © 茅ヶ崎セントラルクリニック.All rights reserved